正社員の仕事を辞めてから、9か月ぶりに仕事に復帰しました。
辞めてからはほとんど家にいたので、久しぶりの社会復帰は思った以上に大変です。
それでも勤め始めてから1か月が過ぎたあたりから、だいぶ慣れてはきました。
でね、仕事復帰したとき、なんか今までの自分と違う自分に気づいたんです。
説明が難しいんですが、なんか違う。
「私ってこんな人間だった?」
「なんで自分、まわりにこんなに気を使っているんだろう」
そう思ったんです。
とにかく人との出会いが怖くて。
嫌われるのが怖くて。
へりくだってばかりいる自分がいて。
元々人見知りしない性格で、知らない人とでも話をするのは苦ではなかったのに。
なんだろう、すごく弱弱しい感じで、自分を卑下するような感じで人と接している自分に気付きました。
そんな自分に気付いたのも、働き始めてしばらくたってからでした。
なんか、自分おかしいなって。
なんでこんなにまわりを気にしているんだろうって。
まわりに嫌われるのがなんでこんなに怖いんだろうって。
自分がおかしくなっているかも、って気付いてからは心を落ち着かせるために
「大丈夫、もし合わない職場ならまた他に探せば良い。嫌われても仕事をちゃんとすれば良い。何も怖い事なんてない。」
って言い聞かせて、毎日がんばって職場に通いました。
以前の記事でも書きましたが、離婚で味わった苦しみの中で、一番後々まで回復するのに時間がかかりそうだな、と思ったのが「自信を取り戻すこと」でした。
離婚の原因が私にあると言われてから、ずっと自分を責め続けてきた結果、自分を責めることが当たり前になっちゃったんですよね。
「私がだめだったから、こんなことになっちゃったんだ」
そんな気持ちがまだまだこびりついているみたいで、今回の新しい環境変化にも影響を与えてたんだと思います。
それに加えて前職で結構なパワハラにあっていたストレスもあるのかな…。
変なこと言っちゃったからきっと嫌われたかもしれない。
仕事ミスっちゃった、やっぱり私は何をやってもダメなんだ。
きっとあきれられちゃっただろうな。
なんで採用しちゃったんだって思われたかも。
昼休み、私がしゃべりだしたら、みんな黙っちゃった。
やっぱり私、しゃべらない方がいいんだきっと。
ふーっっ。
あーーーーーっ、めんどくさい女ですね(笑)
文面だけ見たら、やっぱり結構病んでるかもしれないな( ;∀;)
体に染みついてしまったネガティブ志向を引っ剥がすには、どうすればいいんでしょう。
自分に自信をもてるような出来事なんて、早々おこりませんもんね。
自信って思うから難しいのかな。
っていうか、自信ってなんだろ。
もっと自分を認めてあげる、みたいな方向が良いのかもしれません。
世界で一番信じていた人に嫌われる。
そりゃあ、トラウマになってもしょうがないはずです!
でも、それは私だけのせいではなく、いろんな要素が絡み合ってそうなった。
私だけのせいではない。
私がダメな人間だから、そうなったんじゃない。
そしてすべての人から好かれる必要はないし、無理をする必要もない。
まわりの様子を伺ってばかりいないで、今やらなくてはいけないことをする。
お盆休みももう終わります。
まだまだ不安定なところはあるけれど、辛い時は「大丈夫、大丈夫」
と、自分に言い聞かせながらがんばりたいと思います。