なかなか更新できずにすみません!
なんだかんだバタバタしているうちに、1月もすでに20日を過ぎてしまいました。
月日のたつのが早過ぎて、あっという間に年老いていきそうで怖いです。
(って口癖のように言っている気が…(笑))
年末のブログにも書いていましたが、去年は色々大変でした。
簡単に言うと、息子が部活でいじめのようなものに巻き込まれて、軽く不登校になりしまして。
そんな部活でのイライラが溜まり、クラスでもたまにキレるように…。
朝になるとお腹が痛いと言い出したりして、もう典型的な不登校。
ここは言う通りにお休みさせた方が良いのかどうかと、かなり悩みました。
ネットで調べると「無理させない方が良い」という意見や「厳しく言わないとこのまま行けなくなる」なんていう怖い意見もあったりして。
こんな時、私一人でこの問題に立ち向かって行かなくちゃいけないということに、とても不安でとても迷いました。
元夫に相談してみようかなと思ったりもしたけれど、悩んで悩んで、結局は今の息子の状態を知っているのは私だけなんだから自分一人で何とかした方が良いと腹をくくりました。
とはいえ、なかなか方向性が見出せなくて。
人に相談するのはとても苦手な方なんですが、そうも言ってられずいろんな人に話を聞いてもらう事にしました。
家族はもちろんのこと、 会社の上司や同僚、学校のスクールカウンセラーにも会って今後の事について相談しました。
誰かに頼る事は当たり前の事なのかもしれないけれど、私としては誰かに頼る気持ちになれたのはすごい進歩なんです。
いろんな人が一緒になって真剣に息子の事を考えてくれて、涙がでるほど本当に嬉しかった。
一人で苦しい時は、こうやってまわりの人に助けてもらいながら生きていけば良いんだって思えたらすごく楽になれました。
一人で抱え込まなくて良いって思えることは、すごく心強いものですね。
実は今もこの問題は現在進行形でして。
学校や部活に行ってはくれるものの、まだまだ根本的な解決までには至っていません。
それでも毎日のように暗い顔をして泣いていた息子に、以前のような明るさが戻っています。
私ができることは少ないかもしれないけれど、息子と一緒にこれからもバタバタしていきたいと思います。